2023.12.04 (月)
これからの時期のキャンプの一大問題と言えば、何と言っても“寒さ”だろう。 特に雪中キャンプのような氷点下の野外で過ごすとなると、防寒着をたくさん着込んでも、完璧に寒さを防ぐことは困難だ。 となると、次の手としては焚き火で … 続きを読む
イベント名 | 日付 | 会場 |
---|---|---|
【定期開催】ベーシックキャンプ | 2月23~24日 | 埼玉県 NONIWA |
Wilderness Camp Lab | 2024年春クラス募集中 | 長野県八ヶ岳BASE、その他 |
防災サバイバルキャンプ | 2024年春クラス募集中 | 長野県八ヶ岳BASE、その他 |
イベント名 | 日付 | 会場 |
---|---|---|
八ヶ岳スノーシュー&薪ストーブテントキャンプ | 2024/02/10 | 長野県 八ヶ岳 |
【ステップアップキャンプ】キャンプ初心者からちょっとレベルUPを目指そう! | 2023/12/02 | 長野県 週末冒険会八ヶ岳BASE |
アンプラグドキャンプ | 2024/01/27 | 長野県 週末冒険会八ヶ岳BASE |
行こう、森の奥深く、誰もいない場所へ。
野山を進み、森で寝起きし、食べ、行動する体験。それは、今までの自分の感性と価値観に、新しい何かを呼び起こすでしょう。
漆黒の夜の闇。寒さに震えた後の、昇る朝日の暖かさの幸せ、有り難み。火で炙っただけの食物を仲間と分け合う。本気で美味いと感じる至福の時。生きる強さ、自分の内なる野生、挑戦と冒険。満足感と充実感。大人になり、安定した穏やかな生活の影で忘れかけている、少年だった頃のワクワクとドキドキ。
”生きている”と感じられる一瞬をもう一度、思い出す旅に出かけてみませんか?
ボーイスカウト、サバイバルスクール、ラフティングガイドやバイクでの野宿旅、、
それらから学んだのは、野外で寝泊まりし、生きているという感覚を体で感じる喜びです。仲間と、あるいは一人で焚き火を囲み、静かに一日の旅を振り返るキャンプの夜。心に深い充実感が沁み渡ることでしょう。
その高い満足感を得る為に、週末冒険会のアウトドアは少人数制。プライベートなキャンプに近い感覚で仲間と交わり、知識と技術を学ぶ事ができます。
週末冒険会はそんな体験のプラットフォーム。アウトドアライフが貴方の一生の宝になる、その力になりたいと思っています。
2023.12.04 (月)
これからの時期のキャンプの一大問題と言えば、何と言っても“寒さ”だろう。 特に雪中キャンプのような氷点下の野外で過ごすとなると、防寒着をたくさん着込んでも、完璧に寒さを防ぐことは困難だ。 となると、次の手としては焚き火で … 続きを読む
2023.10.20 (金)
キャンプに少し慣れてきて楽しくなってくると、食事にも凝りたくなってくる。 あれも美味しそう、こんなのも作ったら楽しいだろうな、、でも一人ではたくさんの調器具を持っていけないし、洗い物や片付けも面倒、、食材も一人だとあまり … 続きを読む
2023.09.01 (金)
時は日曜の夕方、ヘロヘロになってやっとたどり着いた我が家で、“キャンプってマジ疲れる、、”という声を漏らした経験はないだろうか? この夏は例年にも増して異常な暑さ。その中でキャンプに出掛け、しんどい思いをしたという方も少 … 続きを読む
2023.06.28 (水)
今、ネット上で女性ソロキャンパーの投稿動画が物議を醸している。 既にそのニュースや映像をご覧になった方も多いかと思われるが、簡単に説明すると、夜間、女性のキャンプサイトに男がやってきて話しかけられ、その後もLINE交換し … 続きを読む
2023.01.20 (金)
キャンプ道具の必須アイテムとして良く語られるのが、刃物類だ。 野外でだんだん経験を積んでいくと刃物の必要性に気付き、ではどんなナイフや斧を選べばよいのだろう?という話になってくるのだが、それと共によく話題に登るのが、ナイ … 続きを読む