2022.05.23 (月)
人が生きていくのに必要な要素として、よく言われるのは“衣・食・住”の3つだ。 これらは身体を保護し、体力を維持・回復するのに最低限必要な、言い換えれば生命維持に欠かせないファクターということになる。そして、キャンプのよう … 続きを読む
2022.05.23 (月)
人が生きていくのに必要な要素として、よく言われるのは“衣・食・住”の3つだ。 これらは身体を保護し、体力を維持・回復するのに最低限必要な、言い換えれば生命維持に欠かせないファクターということになる。そして、キャンプのよう … 続きを読む
2022.02.15 (火)
新しい知識や技術を学ぶのは楽しい。 出来なかったこと、出来るとも思っていなかったことが出来るようになるというのは、自分自身の成長や達成感が感じられて、これはいくつになっても嬉しく、楽しいものだ。 と、こんなことを書くのは … 続きを読む
2021.08.11 (水)
キャンプの悩みの一つとして常に上位にランキングされる、道具が多くて大変だという問題。 憧れのブランドで一式揃えて、道具を使う楽しさに最初の頃は苦労も感じなかったものの、回を重ねるにつれ、深夜早朝の準備や片付け、帰宅後のメ … 続きを読む
2021.03.02 (火)
もう間もなく、3月11日を迎える。 つい先日も、東日本大震災と殆ど同じエリアで最大震度6強の地震があったばかりだ。あの日から10周年を目の前に、またか、、、と思ったのは私だけではなかった筈だ。 ところで、キャンプ用品が災 … 続きを読む
2021.01.12 (火)
“ソロキャンプには野外生活の要素が全て詰まっている” あなたがもし、これからキャンプについて勉強を始めようとしているならば、どのようなスタイルのキャンプを目指しているとしても、まずは一人でキャンプが出来る知識や技術を学ぶ … 続きを読む
2020.11.26 (木)
2~3年前からソロキャンプブームと併せて、冬キャンプも流行している。昨年の冬には、NHKが1時間枠の特集で冬キャンプする人たちに密着取材した番組が地上波で流されていた程だ。 寒さ厳しい真冬に何故外で寝る??と、一般的には … 続きを読む
2020.09.18 (金)
一日が終わり、食事を終えて焚き火の前でようやく寛ぐひと時を迎える時間。 しかし、傍らには先ほどの夕食の鍋や皿が汚れたまま転がっていて、これを今から片付けるのか、、と、少々ゲンナリしてしまった体験をお持ちの方も多いだろう。 … 続きを読む
2020.06.13 (土)
キャンプやBBQをする機会が増えるこれからの季節、アウトドア好きはもちろんのこと、そうでもない方でも、年に1、2度のイベントとして、野外で火おこしをすることも出てくる時期かと思う。 となれば、そのための燃料として、薪や炭 … 続きを読む