2021.06.02 (水)
先日の晩、何気なくTVを点けてみると懐かしい映画を放映していた。田舎町に住む少年4人組が死体探しに森へ出かけるというストーリー、そう、“スタンドバイミー”だ。 映画を見たことが無い人も、ベン・E・キングが歌う主題歌はあま … 続きを読む
2021.03.02 (火)
もう間もなく、3月11日を迎える。 つい先日も、東日本大震災と殆ど同じエリアで最大震度6強の地震があったばかりだ。あの日から10周年を目の前に、またか、、、と思ったのは私だけではなかった筈だ。 ところで、キャンプ用品が災 … 続きを読む
2021.01.12 (火)
“ソロキャンプには野外生活の要素が全て詰まっている” あなたがもし、これからキャンプについて勉強を始めようとしているならば、どのようなスタイルのキャンプを目指しているとしても、まずは一人でキャンプが出来る知識や技術を学ぶ … 続きを読む
2020.11.26 (木)
2~3年前からソロキャンプブームと併せて、冬キャンプも流行している。昨年の冬には、NHKが1時間枠の特集で冬キャンプする人たちに密着取材した番組が地上波で流されていた程だ。 寒さ厳しい真冬に何故外で寝る??と、一般的には … 続きを読む
2020.09.18 (金)
一日が終わり、食事を終えて焚き火の前でようやく寛ぐひと時を迎える時間。 しかし、傍らには先ほどの夕食の鍋や皿が汚れたまま転がっていて、これを今から片付けるのか、、と、少々ゲンナリしてしまった体験をお持ちの方も多いだろう。 … 続きを読む
2020.06.13 (土)
キャンプやBBQをする機会が増えるこれからの季節、アウトドア好きはもちろんのこと、そうでもない方でも、年に1、2度のイベントとして、野外で火おこしをすることも出てくる時期かと思う。 となれば、そのための燃料として、薪や炭 … 続きを読む
2020.03.09 (月)
自分だけの、自由な理想のキャンプ場を作る為に山や森を買うにはどうすればよいのか?今回はPart1に引き続き、山林探しのポイントを私の実体験をベースにご紹介したいと思う。 前回のコラム⇒プライベートキャンプ場の為の山林購入 … 続きを読む
2020.01.28 (火)
バックパック一つで野外に出る際に、常に問題となるのは消耗品をいかに補充するか?という問題だ。水、食料、燃料、、、 その中でも最も嵩張り、持参することが事実上不可能なのが、燃料の薪だ。無論、ガスなどのバーナーしか使わないと … 続きを読む
2019.11.28 (木)
芸人のヒロシが山を買った 一人だと誰にも気を使わなくて良いからソロキャンプが好きだそうなので、周りに一般人がウロウロしている通常のキャンプ場では満足できないのも納得できる。 ある程度のキャンプ経験者ならば誰しもが考えるこ … 続きを読む
2019.10.16 (水)
ソロキャンプと言えば一昔前までは、テントのみでタープ無しのスタイルが主流だった。晴れれば星空の下で過ごし、雨が降ってきたらテントの前室で、ガスバーナーで簡単な食事を作っておしまい。今でもよくテント泊登山で見 … 続きを読む