大人向けキャンプ・焚き火・アウトドア体験創造集団「週末冒険会」
コラム

キャンプへの刃物の携帯と銃刀法

キャンプ道具の必須アイテムとして良く語られるのが、刃物類だ。
野外でだんだん経験を積んでいくと刃物の必要性に気付き、ではどんなナイフや斧を選べばよいのだろう?という話になってくるのだが、それと共によく話題に登るのが、ナイフなどを持っていて法律違反にならないの?という話である。

銃砲刀剣類所持等取締法第22条
「何人も、業務その他正当な理由による場合を除いては、内閣府令で定めるところにより計った刃体の長さが6センチメートルをこえる刃物を携帯してはならない。ただし、内閣府令で定めるところにより計った刃体の長さが8センチメートル以下のはさみ若しくは折りたたみ式のナイフ又はこれらの刃物以外の刃物で、政令で定める種類又は形状のものについては、この限りでない。」

これが刃物を持ち運ぶ際に問題となる法律の条項で、キャンパーやアウトドアを嗜むものにダイレクトに関わってくる根拠だ。

上記に反し銃刀法違反となった場合、刑事罰(2年以下の懲役、又は30万円以下の罰金)に処せられることになる。

つまり、ごく簡単に言ってしまうと、刃体の長さが6cmを超える刃物を正当な理由なく携帯しているとアウトということだ。(刃体:ハンドル上端から刃先までの長さ)

ならば、刃の長さが6㎝を超えてなければ特に理由がなくても、持ち歩いてもOKという事になるかと言えば、またこれがややこしく、軽犯罪法第1条2号では、「正当な理由がなくて刃物、鉄棒その他人の生命を害し、又は人の身体に重大な害を加えるのに使用されるような器具を隠して携帯していた者は、拘留又は科料に処する」とされている。

 

ここで大きなポイントになってくるのが、どちらの一文にも出てくる、“正当な理由”という文言だ。

常識的に考えて、刃物を携行している正当な理由としては、例えば包丁を買って帰る途中だとか農作業や狩猟場所への往復の途中などで、キャンプもここに含まれる。

しかし!それが本当に正当な理由かどうか?というのをジャッジするのはお巡りさんの胸三寸。

取り締まる側の警察官から見て、総合的な判断(服装などの見た目や雰囲気、目つき、態度や言動など)として、”こいつアヤシイな、、、キャンプに行く格好のフリして、何かやるつもりなんじゃねーの?“と思われたらアウトという事だ。

 

限られた装備と自分の技術で、自由に野営を行う。
その為の知恵とスキルと思考力を養うには、、
⇩ 
⇩ 
Wilderness Camp Lab »

 

そして、職務質問というものは、お巡りさんの業務成績の指標になるもののようである。

交通違反の摘発にノルマがあるという話は有名だが、どれだけ職質を行い、それによって犯罪の摘発に繋がったかが、上司からの評価に影響するのだそうだ。

実際、私の友人には都内某所のほぼ同じ場所で2日続けて、パトカーに停められて職質された経験のあるヤツもいる。

なぜ、そんなことになったかというと、どうも彼の車のリアウインドウに貼られたステッカー(スノー〇ークとかノース〇ェイスとかのアレね)に目を付けられた可能性が高いらしいという話だった。要は、そういったステッカーを張っているということはキャンプ好きが運転している可能性が高い➡刃物類を積んでいる確率が高い、、という理屈だ。


個人的には、プロとしての鋭い観察眼とカンを駆使して、僅かな兆候から犯罪者を見つけ出す手法としての職質は大事な職人技だと思っている。けれど、個人の成績稼ぎのために強引な理由を付けられて職質、取り調べなどの目に遭うのはたまったものではない。

とは言え法律の壁はあまりに高く、その番人である警察官の行為に異を唱えても、悔しいけれど個人レベルで出来ることはあまりにも少な過ぎるのが現実。

ならばせめて出来ることは、無用な疑いをかけられることの無いようセルフディフェンスすることと、携行の正当性をキチンと主張できるようにしておくことくらいだろう。

1,直ぐに取り出して使えない場所に収納しておく
電車やバスで移動するならば、ザックの一番下に仕舞っておく。車の場合はトランクに積んだバッグやコンテナの一番奥に収納する。どちらの場合もナイフをタオルなどで包み、その上からロープなどでグルグル巻きにしておけばベターだろう。

2,車の場合は帰宅したら必ず積み下ろす。
摘発理由で一番多いのがこれだそうで、多くのキャンパーが刃物を含む装備品を常に車に積みっぱなしにしているのが原因になっていると思われる。
またどうせすぐにキャンプに行くから、、とそのままにしていると、万が一の際に携行の正当性を主張できないので要注意だ。

3,身だしなみに注意を払う
特にキャンプの帰り道ではなかなか難しいのだが、不審者に間違えられそうな汚い格好や髭面なども避けられたらベターだと思う。
特に公共交通機関を利用する際は、大型ターミナル駅などの警戒が厳しい場所を通る際には注意したい。帰りに温泉に入って帰る、きれいなウェアに着替えておく、などが出来れば多少は対策になるだろう。

ということで、刃物の長さや携帯している理由の正当性以上に、疑われないこと、怪しく見えない事の方が、嫌な目に遭わないために重要という事だ。

楽しいキャンプ旅をつまらない事で台無しにしないために、ちょっとだけ気を付けてもらうためのコツとして憶えておいて貰えればと思う。


限られた装備と自分の技術で、自由に野営を行う。
その為の知恵とスキルと思考力を養うには、、
⇩ 
⇩ 
Wilderness Camp Lab »

関連記事