2023.01.20 (金)
キャンプ道具の必須アイテムとして良く語られるのが、刃物類だ。 野外でだんだん経験を積んでいくと刃物の必要性に気付き、ではどんなナイフや斧を選べばよいのだろう?という話になってくるのだが、それと共によく話題に登るのが、ナイ … 続きを読む
2023.01.20 (金)
キャンプ道具の必須アイテムとして良く語られるのが、刃物類だ。 野外でだんだん経験を積んでいくと刃物の必要性に気付き、ではどんなナイフや斧を選べばよいのだろう?という話になってくるのだが、それと共によく話題に登るのが、ナイ … 続きを読む
2022.05.23 (月)
人が生きていくのに必要な要素として、よく言われるのは“衣・食・住”の3つだ。 これらは身体を保護し、体力を維持・回復するのに最低限必要な、言い換えれば生命維持に欠かせないファクターということになる。そして、キャンプのよう … 続きを読む
2021.08.11 (水)
キャンプの悩みの一つとして常に上位にランキングされる、道具が多くて大変だという問題。 憧れのブランドで一式揃えて、道具を使う楽しさに最初の頃は苦労も感じなかったものの、回を重ねるにつれ、深夜早朝の準備や片付け、帰宅後のメ … 続きを読む
2019.10.16 (水)
ソロキャンプと言えば一昔前までは、テントのみでタープ無しのスタイルが主流だった。晴れれば星空の下で過ごし、雨が降ってきたらテントの前室で、ガスバーナーで簡単な食事を作っておしまい。今でもよくテント泊登山で見 … 続きを読む
2019.06.27 (木)
キャンプ時に多くの時間を過ごすメインエリア、住宅で言えば、みんなが集うリビングの役目を果たすのがタープだ。 しかし、晴れた日には充分、太陽の直射日光を遮ってくれる大きさを持つ大型タープも、雨の日になるとやや手狭、場合によ … 続きを読む
2019.02.19 (火)
野外に出かける準備を行っている時、誰しも悩むのが、道具の取捨選択だ。 あれもこれも持っていこうとすれば、あっという間に荷物は山のようになるし、かといって逆に道具を少なく絞ろうとすればするほど、もしもの時はどうしよう、、と … 続きを読む
2019.01.17 (木)
ここ数年、冬のキャンプを楽しもうとしているキャンプ好きがかなり増えている。 一昔前までは冬のキャンプなど、冬山登山をやる人か、よっぽどの好き者キャンパーでなければ行わなかったが、最近は小さい子供を連れたファミリーですら、 … 続きを読む
2018.02.16 (金)
もうあと1か月もすれば、春の気配がだいぶ濃くなる。お花見やその後に続くGWと、野山に出かけたくなる季節だ。 けれど、いざキャンプ用品を揃えだすと、テントやシュラフといった代表格以外にも、ちょっとした小物も色 … 続きを読む
2018.01.23 (火)
前回のコラムでは主に、キャンプを行っていい共有地の選び方を、近隣住民とのトラブル回避という視点から解説してみた。 ということで、Part2の今回は、具体的な立地面から解説して見たいと思う。 と、その前に、選 … 続きを読む
2017.12.12 (火)
最近のブッシュクラフトの流行りもあってか、管理されたキャンプ場ではない、リアルな自然の中で寝泊まりしたいニーズが確実に増えているのを感じることがある。いわゆる、ゲリラキャンプというやつだ。 実際、週末冒険会 … 続きを読む