2017.10.30 (月)
先日、とある大手プロバイダのポータルサイトにある、何でもQ&Aを眺めていた。 すると、結構目に付いたのが、寒い時期や雪の上でのキャンプに関する質問。 冬キャンプに興味のある人が結構いる … 続きを読む
2017.10.30 (月)
先日、とある大手プロバイダのポータルサイトにある、何でもQ&Aを眺めていた。 すると、結構目に付いたのが、寒い時期や雪の上でのキャンプに関する質問。 冬キャンプに興味のある人が結構いる … 続きを読む
2017.10.13 (金)
テントやタープを建てる際に必ず必要なアイテムの一つが、”ペグ” 御覧の通りシンプルなアイテムで、単なる杭と言ってしまえばそれまでなのだけれど、実は結構、重要な一品でもあったりする。 ペグはテントやタープを購 … 続きを読む
2017.10.04 (水)
キャンプの楽しみ、またはキャンプに行く目的は何ですか?と人に聞くと、かなり多くの割合で”焚き火”と答えが返ってくる。 これは自分でもそう思うし、実際、色んな場所で色んな人から、同様の答えを何度も聞いてきた。 … 続きを読む
2017.09.26 (火)
爽やかな空気と心地良い日差し、過ごしやすい気温の秋。 野外に出ても活動しやすく、キャンプや登山などにもいい季節だ。 焚き火の炎の程良い暖かさを楽しめ、また熱々の料理も美味しく感じられる。 キャ … 続きを読む
2017.09.07 (木)
風に強く、煙も少なく、少ない燃料で調理の出来る焚き火。 こんな究極の方法があるのをご存知だろうか? それが”ダコタファイアーホール”と呼ばれるもの。 北米のネイティヴアメリカンが使っていた焚き … 続きを読む
2017.09.01 (金)
今年の夏は雨ばかりで、野外に出るチャンスに恵まれなかった人も多いかと思う。 7月からこっちに実施した週末冒険会のキャンプも、100%の降水確率だった。 これほど毎回雨に降られ続けたというのも、殆ど記憶にない … 続きを読む
2017.08.23 (水)
唐突だけれど、あなたに質問。 ナイフとは、何をする為の道具だろうか? そりゃぁ物を切るためのものに決まってるじゃないか! と思ったアナタ。残念だが、、、50点。 ナイフの本当の目 … 続きを読む
2017.08.18 (金)
古来の日本人はどんな道具を使い、どのような知恵と工夫で旅をしてきたのだろう? 西洋の野営技術が流入し、レジャーとして広まったことが源流の、現在の日本のアウトドア文化。 しかし、その国独自の土地・風土に適した … 続きを読む
2017.07.13 (木)
キャンプで使う刃物と言えば、あなたはどんなものを思い浮かべるだろうか?小さなアーミーナイフから、料理用の様々な包丁、鉈、斧、あるいはハサミ等まで、、アウトドア用品店に並んでいる刃物類だけを見ても、結構な種類 … 続きを読む