キャンプやBBQをする機会が増えるこれからの季節、
となれば、そのための燃料として、
だが、薪または炭を買う際、どちらも燃えるものだからと、
キャンプ場やホームセンターで売られている薪や炭を見ても、
今回はこの炭と薪の違いと用法について少し解説してみたい。
なぜ炭は作られたのか?
同じ火を燃やすのならば炭と薪のどちらでも良いのでは?
炭とは、木材に手間暇をかけて作られるものだ。
その答えは、炭の持つ燃焼特性に理由がある。
炭の特徴は、以下のようなものだ。
・煙りが出ない
・火の粉が出にくい
・異臭がしない
・炎が上がりにくい
・火力が安定している
・(薪に比べ)長時間燃焼する
・消えにくい
ここで焚き火で薪を燃やしている時のことを思い出して欲しい。
そう、まず出ているのは煙だ。この煙の正体は、
次に焚き火から出るのが火の粉だ。
けれど、
思い出してみて欲しい、焼肉屋で卓上に出される七輪からは、煙(
これこそが炭の存在理由で、
昔の日本家屋といえば、木造で屋根は藁葺き、
ではもし、この囲炉裏で炭ではなく薪を燃やしたらどうなるか?
もうお分かりのように、家の中は煙が充満して、
ということで、旧来の日本家屋で使用するには、
焚き火、寝床、水、方角、、、野外で生きる力を学ぶ、
⇩ ⇩ ⇩
Wilderness Camp Lab »
炭のメリットとは?
では、現代のアウトドアで炭の持つ利点は何かというと、
それよりも、
はっきり言うと、野外においては、炭は調理をするための燃料だ。
まず炎が上がりにくいこと。
しかし、炭は燃えると真っ赤な熾(おき)となり、
また、異臭を出さないという点も、
そして、長時間安定した火力を提供してくれることは、
薪は炭に無い強みがある
と、ここまでの話だと、
先ほどからの話の通り、炭は炎が上がりにくく、
また実際の話として、
加えて、薪は太めのサイズのものをしっかり燃やすことで、
で、話をまとめると、、
・炭は料理に使うにはベストだが、
・キャンプで焚き火をして、さらに焚き火料理をするのであれば、
ということになる。
火を燃やす目的別で薪と炭を使い分けること、
炭火で旨いメシを作り、
■併せて読みたい関連記事■
生き抜く技としての焚き火-野外料理に向いた焚き火