コラム一覧

暑い夏のキャンプの涼しい過ごし方

2013.08.06 (火)

  世間的には、アウトドアのシーズン=夏というイメージが一般的。 特に子供がいる家庭や、なかなかまとまった休みが取れないサラリーマンは、夏休みやお盆の時期にキャンプに出かけることがどうしても多くなる。 けれど、 … 続きを読む»

夕陽の光

2013.07.01 (月)

  6月後半は1年で最も日が長い頃。 夕方、と呼ぶよりは完全に夜の部類に入る7時過ぎまで薄明るくて、ヘッドランプなどの燈火類がなくても活動することが出来る。 この、日が長いというのは野外において、何かと有利なこ … 続きを読む»

キャンプには雨風も付き物

2013.06.01 (土)

前々から計画していたキャンプ旅行。 楽しみにしていたのは星空の下でのキャンプファイアーや、陽の光を浴びながらの美味しい朝食。 けれど当日は雨、しかも風まで吹いている。。。 いまさら予定を中止するのもシャクだけど、かといっ … 続きを読む»

火遊び注意!!

2013.05.20 (月)

キャンプが初めてという友人が言う。 ”焚き火って、何でずっと見ていても飽きないんだろう、、?” また、子供キャンプで皆に人気のある役割のTOPはいつも、”かまど係” 火の番というのは、少年にとってそこらの遊びよりもずっと … 続きを読む»

思わぬ寒さにご用心

2013.05.08 (水)

初夏になるこれからの時期は、野外がとても気持ち良い季節。 特に、日が長くなり風が心地よく感じられる、5月後半~6月の梅雨入り前は、私も大好きな時期だ。 しかし、春と秋は、昼夜の寒暖差が大きい季節としても知られている。 特 … 続きを読む»

美味しい筍を食べたい!

2013.04.22 (月)

雪が溶け、草木の芽吹くこの時期は、キャンプにも良い季節。 真夏ほど暑くなく、焚き火の程よい暖かさも楽しめ、また蚊や虫もあまり出てこない。 そして、野山から得られる美味しい食材も手に入れやすくなる時期だ。 わらびやゼンマイ … 続きを読む»

火熾しの初めに必要なのは?

2013.04.13 (土)

  あなたは焚き火やBBQで火を熾す時、まず最初はどんな風にして火を点けるだろうか? ホームセンターやアウトドアショップで売られている着火剤を使う、、というのも、もちろんアリではある。 しかし、そうしたものが無 … 続きを読む»

1 8 9 10 11 12 13
⇑ PAGE TOP